注文住宅 2018.06.07
🌳先日の地鎮祭を行いました🌳
施主様も工務店も
☆何をするの?☆用意するものは?☆何を着ればいいの?☆どなたが来るの?
と、いくつか質問がありました。
地鎮祭とは、、、
基礎工事にかかる前に土地の神を祭り、工事の無事を祈る祭事です。
施主様と工事に関わる方々が集まりますので、
ご挨拶や顔合わせも兼ねております✨
戸建ての場合は、
ご近所の神主さんをお呼びして施主様ご家族と我々工務店で、
普段着でこじんまりと行うことが多いです😊
今回、いつもより人数が多くなったのは
自宅兼"事務所"と言うこともあり、施主様のご要望で立派になったのです。
と、なると
何を着ればいいの?とハードルが上がりますが、いつもと変わらずでいいのです😊
施主様側は会社の方々もいらっしゃいまして、
普段着がスーツのようでスーツでお揃いになりました。
それに合わせて、こちらも社長はスーツでしたが、工事の班は作業着でした。
普段着はいつもと変わらず気にすることはありません😊
そして、用意したものは、
道具は工務店で揃えまして、お供え物は施主様がご用意してくださいました。
それと、施主様から差し入れに飲み物を頂きまして、
地味に暑かった日だったので嬉しかったです😊
準備では、
慣れてないものでテント設置や穴掘りなどに時間かかり余裕持っておいて良かった〜💦
テントを神主様の方へ立てる予定でしたが、
神主様が優しく我々が座るこちら側へご了承してくださり、
まさに神のオーラを感じましたね😆✨
そんなこんなで、
地鎮祭が始まると全て神主様にお任せして、お祈りすることができ
終盤にこちらがお神酒を振る舞い無事に終了しました。
ご近所の方々へのご挨拶時で
「今こんなに立派に地鎮祭することないから貴重なものを見せてもらったわ〜」
とおっしゃってくださり
人との繋がりって素敵だなーとほっこりした日でした😊